手作りマスク

コロナウィルス感染予防対策の為、絹正も臨時休業中。家に籠もっています。
手抜きしていたキッチンの掃除、窓枠拭いたり、やること一杯。
楽しく家事をしていましたが、ふっと思うこと。長い休業の経験が無く 休み慣れていないので自営業者としては不安で心細くもなります。
でも、外出自粛がコロナ感染者を増やさないことに繋がります。
医療従事者、スーパーの方、配達業務に頑張って下さっている方々に、心から感謝です。
家でできる事、手作りマスク、今日も作っています。
フィルター効果を上げるためキッチンペーパーを当てると良いのですが、直接口に当たる肌触りが気になるので、キッチンペーパー入れも付けています。
マスクにお困りの方は、休業中でもお電話予約、お受けしています。

手作りマスク

本日の私の着物

黒地に短冊模様の大島に博多帯なのですが、

それより目立ってますね😁

辛子色の絣柄の紬。良く着ました。擦り切れて仕立て直しもできなくなったので、マスクに生まれ変わりました!

紬地は、仕立てるときに湯通ししてあるので、洗っても縮みません。

手作りマスク

手作りマスク
材料調達に苦労している中、手ぬぐいの染める前の白生地が手に入りました!
ガーゼや晒の代わりに使えるので、また頑張って作りました。
長く続く外出自粛と外出時のマスク着用生活、せめてマスクがお洒落だと、ちょっと気分も晴れるかな。

レースのマスクも、2枚できました!!

時短営業のおしらせ

コロナの感染者増加のニュースを連日 石川県内でも耳にし、外出自粛の生活が続きます。。

それに伴い、勝手ながら時短営業に変えさせて頂きます。

定休日㈬、最終㈰

営業時間10:00〜17:00に変えさせて頂きます。

ご注文、染み抜きお持ち込み、着物に関するご相談、お着付け等、事前ご予約頂ければ、時間外での対応はさせて頂きます。

日々 感染対策に従事しておられる様々な分野の方々に、感謝いたします。

感染して治療されている方が、早くお元気になられますように!

皆で、コロナに打ち勝ちましょう!

先代より、呉服屋を生業として受け継いだ身として、祈る思いです。早くコロナ感染が収束し、お着物での行事に、楽しくお出かけできる日が、早く来ますように。

本日のお着付け

小学校、中学校の入学式が縮小しながらも行われ、お着付けしました。

5日程行ったらまたお休みになるとか。子供達の新生活も落ち着かないものになり、心配な事です。着物にもマスク着用😅

コロナにビクビクしながらの毎日。でも、お着付けさせて頂く私も、春を迎えたママ達の笑顔で、ちょっと明るい気持ちになりました。

ハンカチマスク

まだまだマスク不足です。作り方をお教えしたり、ご来店のお礼に差し上げたりしていますが、簡単に作れます!

ハンカチ、輪ゴム(髪ゴム)2、キッチンペーパー4分の1枚

ハンカチをヒダ折が難しい場合は四つ折りでも大丈夫。

本日のお着付け

卒業生を送る先生のお着付けです。

夜中の地震で眠れなくなってと優しそうな先生。今日の卒業生への思いと緊張もあったのでしょう。

色紋付き、羽織、袴姿で卒業生を送られます。きっと生徒さん達の良い思い出になるはず!

着付け教室

皆様いかがお過ごしでしょうか?

毎日聞くコロナウイルスのニュース。見通しがつかめず不安です。収束して、お出かけが気にせずできる日を思い、着付けの帯結びをお稽古して。

お着付け

3月、卒業生や、親御さんのお着付け予約をお受けする時期です。

春色の訪問着に、エンジの袴。金茶の半幅帯が覗きます。

家族が来るのでと、絹正に卒業証書を持って戻って来られました。

入って来られたパパさんの第一声「可愛いじゃん❢」お子さん達も誇らしげ。

代わり番子に一緒に写真を撮る御家族が、微笑ましく、本当に頑張りましたね、おめでとうございます!

草履

こんな時に呑気な〜と言われそうですが

こんな時だからこそ手洗いとマスクと消毒に明け暮れても、早い終息を祈りながら、お着物でのお出かけを想像して

着物のコーディネートを考えるのは楽しいです。

お好きな草履台の色と鼻緒の組み合わせで仕上げるオリジナルなものも。お出かけが楽しみです。